テクニカル分析専門の解説サイト テクニカルブック
目次

サイコロジカル|投資家心理を数値化して分析する

2021年06月01日 公開 
2024年05月13日 更新
サイコロジカル-アイキャッチ
投資で稼ぎたいあなたにオススメの記事
今話題の中国株で賢く稼ぐ!
【中国株のオススメ銘柄5選|買い方・選び方も徹底解説
1株からでも買えて優待ももらえる!
少額でも株主優待や高配当を狙えるオススメ銘柄10選
次世代型ツールを無料体験!
TradingViewと連携してリアルトレードできる証券会社|高機能チャートで快適に取引

PR:プロ級の環境でトレードできる!プラチナチャート

テクニカル指標38種類・描画ツール25種類を標準搭載した、専業トレーダーも大満足のプロ級チャート。

それが、GMOクリック証券の『プラチナチャート』です。

多彩なインジケーターで相場をより深く読み解き、勝率アップを狙えます。

またGMOクリック証券はFX・株・BO・CFDなど幅広く対応しており、投資家ならもっておきたい口座の1つです。

テクニカル分析について学び、実践するなら、トレーダーにとって理想の環境といえるGMOクリック証券でやりましょう。

FX・株・BO・CFDに対応!多機能のプラチナチャートも無料で使える GMOクリック証券で口座開設

サイコロジカルとは

  • 特定の期間内において勝率がわかる
  • 市場参加者の心理状態を数値化し、把握できる
  • 相場の強弱や上がりすぎ・下がりすぎを知ることができる

相場が上がり続けた時「どこまで上がるんだろう」「これ以上さらに上がるかもしれない」と希望的観測を抱いたり、下落トレンドの時に「もっと下がるかもしれない」と不安に感じた経験は誰もがあることです。

市場参加者の心理は不思議なもので、上がっている時には「もっと上がる」、下がっている時には「もっと下がる」と何も根拠がないのに考えてしまうものです。

このような時に、市場参加者の心理状態を数値化したインジケーターがサイコロジカルです。

「サイコロジカル」とは「心理的な」という意味で、市場に参加する人間心理を数値化したことから、この名称になっています。

サイコロジカルを使用すれば、「そろそろ上がる」「そろそろ下がる」という市場心理を視覚的に知ることができ、相場の強弱や上がりすぎ・下がりすぎを知ることができます。

市場参加者の心理状態を数値化したインジケーターであるサイコロジカルについて詳しく解説していきます。

サイコロジカルをアプリで表示

Trading View

TradingViewのスマホアプリでサイコロジカルを表示
TradingViewのスマホアプリでサイコロジカルを表示
TradingViewのPCツールでサイコロジカルを表示
TradingViewのPCツールでサイコロジカルを表示

SBI証券

SBI証券のスマホアプリでサイコロジカルを表示
SBI証券のスマホアプリでサイコロジカルを表示
SBI証券のPCツールでサイコロジカルを表示
SBI証券のPCツールでサイコロジカルを表示
業界最小水準のスプレッド&高金利スワップで利益を狙える GMOクリック証券で口座開設

サイコロジカルの計算式

サイコロジカルの計算式は次のように非常にシンプルです。

前期間比上昇した期間数 ÷ 対象期間 × 100 = サイコロジカルライン(%)

例えば、期間が10期間だった場合、1/1と1/2の終値を比べて上がったか、1/2と1/3の終値を比べて上がったか、1/3と1/4の終値を比べて上がったか・・・1/9と1/10の終値を比べて上がったかを算出する→10回中6回上がっていたら、6/10×100したものがサイコロジカルラインということになります。

言い換えれば、期間中前期間よりも上がった期間数は何割かを求めているだけのインジケーターです。

また、一般的には対象期間の長さは12期間の設定されます。

これは、過去の株価の連勝・連敗記録が根拠になっています。

  • 連勝記録:1960年12月21日~1961年1月11までの14連勝
  • 連敗記録:1954年4月28日~1954年5月18日までの15連敗

これらは過去に1度だけですので、サイコロジカルラインの期間数を14期間以上にしてもほとんど意味はありません。

13にすると50%が存在しなくなることから12期間の設定となります。

例えば、前期間比で上昇した期間数が5期間あったとしたらサイコロジカルは次のようになります。

5期間 ÷ 12期間 × 100 = 41.6%

このように、サイコロジカルはシンプルに「期間中、前期間比で上昇した期間数の割合が何%なのか」ということを示す指標になります。

サイコロジカル計算式の意味

サイコロジカル計算式の意味をそれぞれ解説していきます。

勝ち負けが同数で50%になる

前期間比で上昇した期間を「勝ち」、前期間比で下落した期間を「負け」と考えた場合、期間中に勝敗が同数の場合にはサイコロジカルは50%になります。

例)12期間で前期間比で上昇した期間数が6期間だった

サイコロジカルライン = 6期間 ÷ 12期間 × 100 = 50%

つまり、加熱しすぎてもいなければ冷め切ってもいない、相場が冷静さを保っている時の指標が50%だということが分かります。

期間中前期間比プラスが続けば100%になる

期間中、ずっと前期間比プラスであれば、サイコロジカルは100%になります。

例)12期間ずっと上昇を続け、前期間比で上昇した期間数が12期間だった

サイコロジカルライン = 12期間 ÷ 12期間 × 100 = 100%

相場がピークに加熱している時にはサイコロジカルは100%に近くなります。

期間中前期間比マイナスが続けば0%になる

反対に、期間中ずっと前期間比マイナスであれば、サイコロジカルは0%になります。

例)12期間ずっと下落を続け、前期間比で下落した期間数が12期間だった

サイコロジカルライン = 0期間 ÷ 12期間 × 100 = 0%

期間中、下落が続いている時にはサイコロジカルラインは0%に近づきます。

このように、サイコロジカルが100%に近ければ「上がる期間が連続しすぎ」0%に近ければ「下がる期間が連続しすぎ」、50%近辺であれば「上がる期間と下がる期間が同数」と判断することができます。

前期間比と同じ価格は「勝ち」と判断する

価格が前期間と同じだった場合には「勝ち」と判断してサイコロジカルを求めるのが一般的です。

カウントしないことにして計算する方法もあるようですが、一般的には「引き分け=勝ち」と判断し、サイコロジカルを計算しましょう。

勝敗の出現確率

では、勝敗の出現確率はどの程度なのでしょうか?

前期間よりも上がった期間数をNとした場合、次の計算式で確率を求めることができます。

勝敗の出現確率=0.5のN乗

例えば、12期間連続で前期間比プラスになる確率は「0.5の12乗」で0.024%となります。

おおよそ4167期間に1回しか12期間連続でプラスになることはありません。

12期間上昇を続けるということは確率的には非常に稀であるということが分かります。

なお、勝敗ごとのサイコロジカルと出現確率は次のようになります。

勝敗サイコロジカル出現確率
12勝0敗100%0.02%
11勝1敗91.7%0.29%
10勝2敗83.3%1.61%
9勝3敗75%5.37%
8勝4敗66.6%12.08%
7勝5敗58.3%19.34%
6勝6敗50%22.56%
5勝6敗41.7%19.34%
4勝7敗33.3%12.08%
3勝8敗25%5.37%
2勝10敗16.7%1.61%
1勝11敗8.3%0.29%
0勝12敗0%0.02%

12期間連続で勝ちが続くことも負けが続くことも、確率論的にはほとんどありません。

数期間勝ち(負け)が続くと、「この勢いでずっと上昇し続ける」と希望的観測をしてしまうのが人間の性ですが、実際に勝ちと負けの出現率は上記のようになっています。

判断に迷ったら、勝敗の出現確率を参照して冷静に考えてみることも重要でしょう。

業界最小水準のスプレッド&高金利スワップで利益を狙える GMOクリック証券で口座開設

サイコロジカルを学べるYouTube動画

サイコロジカルについて動画で見たいなら、夢現スキャルピングFXの動画がオススメです。

サイコロジカルを使ってトレーダーの心理を読み、多数派についていくための手法について分かりやすく解説してくれます。

実際のチャートをもとに丁寧に説明してくれるので、この動画を見れば、すぐにサイコロジカルを使いこなせるようになるでしょう。

業界最小水準のスプレッド&高金利スワップで利益を狙える GMOクリック証券で口座開設

サイコロジカルの一般的な使い方

サイコロジカルの一般的な使い方はサイコロジカルの線を示すサイコロジカルラインを先頭に勝敗のエントリーポイントとエグジットポイントを探ることです。

基本的には75%と25%が下落と上昇の目安になります。

75%で高値圏と判断する

サイコロジカルが75%の場合には、高値圏だと判断するのが一般的です。

サイコロジカルラインが75%に到達したら「そろそろ下がる可能性が高い」と判断して売りポジションでエントリーをするか、買いポジションをエグジットする検討を始めるべきでしょう。

上記の「勝敗別サイコロジカルと出現確率表」によると、サイコロジカル75%が出現する可能性は5.37%と、ただでさえそれほど高くない数字です。

これが、サイコロジカル83.3%になると出現率は1.61%というさらに低い数字になり、確率論的には出現する可能性は非常に低いと言えます。

つまり、サイコロジカル75%になると90%以上の確率で、直近で確定しているローソク足の終値よりも低いレートで確定することになるので、下落する可能性の方が高いと判断できるのです。

他の根拠がないのであれば、サイコロジカル75%以上に到達したら下落する可能性が高いと判断した方が無難でしょう。

25%で安値圏と判断する

一方、サイコロジカルが25%の場合には、安値圏だと判断するのが一般的です。

サイコロジカルラインが25%に到達したら「今後上昇する可能性が高い」と判断し、買いポジションのエントリーや売りポジションのエグジットを検討すべきでしょう。

サイコロジカル25%の出現率は75%と同じく5.37%です。

25%以下になると出現率はさらに大きく下がるので、確率論的に見れば25%まで下落したら直近で確定しているローソク足の終値よりも高いレートで確定する可能性が非常に高いので、上昇に転じると考えるのが一般的です。

サイコロジカルが25%に到達したら、上昇に乗る準備をした方が無難でしょう。

サイコロジカル設定値

サイコロジカルで設定することができる値は次の3つです。

  • 高値のライン
  • 安値のライン
  • 期間

高値のライン

高値のラインを自由に設定することができます。

一般的には75%が高値圏と言われていますが、66.6%でも12%程度の出現率です。

自分が考える高値圏はどの程度なのかを考えて、もっとも適切なラインを高値圏として設定するのがよいでしょう。

安値のライン

安値のラインも自由に設定することが可能です。

やはり25%が安値圏だとは言われているのもの、その上の33.3%でも12%程度の出現率です。

高値圏と同じく、自分の中でももっともしっくりとくるラインを安値圏として設定するとよいでしょう。

期間

サイコロジカルを計算する期間を設定することができます。

あまりにも短くするとサイコロジカルが100%や0%が頻出するようになってしまうので、インジケーターとしての信憑性が低くなります。

また、あまりにも長くしてしまいますと、サイコロジカルが細かくなりすぎてエントリー・エグジットポイントを知ることが難しくなってしまいます。

デフォルトの設定は12期間となっているので、特段「この期間のサイコロジカルが知りたい」という希望がない場合には12期間のままにしておいた方がよいでしょう。

業界最小水準のスプレッド&高金利スワップで利益を狙える GMOクリック証券で口座開設

サイコロジカルが示す売買ポイント

サイコロジカルが示す売買ポイントは一般的には次の通りです。

  • 75%で売り
  • 25%で買い

投資家心理を数値化して加熱しすぎかどうかを知るためだけのインジケーターですので、サイコロジカルだけで売買ポイントを決定するとダマシに引っかかってしまう可能性も高くあります。

サイコロジカルは次のインジケーターなどと一緒に使用すると効果的です。

  • 移動平均線:サイコロジカルが25%になった時に、移動平均線でゴールデンクロスが発生した→買いのサイン
  • ストキャスティクス:サイコロジカルが25%になった時に、ストキャスティクスが20%以下→買いのサイン
  • RSI:サイコロジカルが25%以下の時に、RSIが30%以下で上向きになった→買いのサイン

このように、他のインジケーターが買いのサインを出している時に、サイコロジカルも25%であれば買いの判断をするなどして、他のインジケーターと合わせて売買のタイミングを知るツールとして利用するのがよいでしょう。

サイコロジカルの注意点・懸念点

サイコロジカルは投資家の心理状態を知るためには有効なインジケーターですが、次の2点については十分に注意する必要があるでしょう。

  • 価格が反映されない
  • 売買のタイミングをピンポイントでは掴めない

サイコロジカルの2つのデメリットについて詳しく解説していきます。

価格が反映されない

サイコロジカルの最大の問題点が価格が全く反映されていないという点です。

サイコロジカルでは前期間比で0.1銭でも価格が上昇していれば1勝と判定し算出します。

前期間比0.1銭上昇でも、1円上昇でも同じ1勝ですので、サイコロジカルラインでは大幅に上昇しているのに、チャートでは全く上昇していないということはよくあることです。

サイコロジカルラインが75%を超えていても、チャートでは全く上昇していないのであれば、「高値圏」と判断しても実際にはその後に価格が下落しないことは珍しいことではありません。

サイコロジカルではこのようなダマシがよくあります。

売買のタイミングをピンポイントでは掴めない

サイコロジカルは単に勝敗をカウントし、勝率を求めただけですので「どこか安値で高値なのか」「どの価格までいけば上昇(下落)に転じるのかという売買のタイミングを知ることはできません。

サイコロジカルで知ることができるのは、あくまでも「毎期間上がっている(下がっている)からそろそろ下がる(上がる)」という目安だけです。

サイコロジカルでは「高いところで売る」「安いところで買う」というタイミングをピンポイントで掴むことはできません。

売買のタイミングは他のインジケーターを併用し、サイコロジカルだけで売買のタイミングを決めることは避けるべきでしょう。

サイコロジカルの成り立ち

開発者

不明

種類

オシレーター系

歴史

Psychological(「心理的な」)というのがサイコロジカルの語源。

もっとも古典的なオシレーター系指標の1つ。

投資家心理を数値化した指標だが、単純に勝率を求めたもの。

業界最小水準のスプレッド&高金利スワップで利益を狙える GMOクリック証券で口座開設

サイコロジカル豆知識

サイコロジカルは前期間比プラスであれば「勝ち」、前期間比マイナスであれば「負け」として、期間中どのくらいの割合で勝ったのかということを知るための指標です。

サイコロジカルには価格の上下が含まれていないという点が問題点として挙げられていますが、ここに価格の概念を組み合わせたインジケーターがRSIです。

RSIの計算式

RSI = n期間間の値上がり幅の平均 ÷ ( n期間の値上がり幅の平均 + n期間の値下がり幅の平均 ) × 100

RSIは期間中の値動き全体に対して、何割の値上がりがあったのかということを求める指標です。

つまり、RSIとサイコロジカルを組み合わせることで、より精緻に相場の過熱感を知ることができると言えるでしょう。

サイコロジカル類似インジケーター

RSI

  • 特定期間の上昇幅と下落幅の合計に対して、上昇幅の合計がどれくらいの割合かを表したもの
  • 一般的に「買われ過ぎ」「売られ過ぎ」を判断するために使われる
  • 上昇トレンド・下降トレンドの判断にも利用できる

ストキャスティクス

  • 特定期間について、最安値~最高値における現在値の相対的な位置を0~100%で示したもの
  • 買われ過ぎ、売られ過ぎを把握し、トレンドの反転を素早く捉えられる
  • 柔軟性の高いインジケーターで、丁寧なバックテストでダマシの頻度が少ないパラメータを検証することが大切

RCI

  • 特定期間における期間と価格に順位をつけ、その相関関係を指数化したもの
  • 一般的に相場の過熱感を判断するために使われる
  • 上昇トレンド・下降トレンドの判断に利用できる

RCIを利用して取引する際には、他のインジケーターと併用して売買のサインを探るのが一般的です。

類似インジケーターについても理解しておきましょう。

サイコロジカルが使えるFX/証券会社/仮想通貨取引所

サイコロジカルが使える主な証券会社・FX会社・仮想通貨取引所は以下の通りです。

証券会社

  • GMOクリック証券
  • 楽天証券
  • SBI証券
  • 松井証券
  • マネックス証券
  • 岡三オンライン証券
  • DMM株
  • カブドットコム証券

FX会社

  • FXプライムby GMO
  • JFX
  • DMM FX
  • YJFX!
  • ヒロセ通商
  • SBI FXトレード
  • 外為オンライン
  • LINE FX

仮想通貨取引所

  • GMOコイン
  • DMM Bitcoin
  • bitbank

証券会社やFX取引所ではサイコロジカルは標準搭載されていることが一般的です。

ただし、アプリに搭載している会社はあまり存在しません。

仮想通貨取引所では、Trading Viewを無料で利用することができる取引所でTradingviewでサイコロジカルを使うことができます。

サイコロジカルはMT4・MT5で使えるか

サイコロジカルはMT4/MT5には実装されていません。

外部からインジケーターをダウンロードして、お使いのMT4/MT5へインストールする必要があります。

外部からインストールする際にはスパムのリスクもあるのでダウンロード先は十分に注意するようにしてください。

心配な方はTrading Viewなどのサイコロジカルを使用することをおすすめします。

業界最小水準のスプレッド&高金利スワップで利益を狙える GMOクリック証券で口座開設
監 修
Runchaテクニカル分析チーム

トレード体験アプリ「Runcha」は、テクニカル分析チームが監修を行っています。これまでにFXおよび仮想通貨初心者向けの学習アプリを開発し、累計100万ダウンロードを突破。「Runcha」はデモトレードの進化版を目指し、トレード練習の概念を一新します。経験豊富な専門家の協力の下、分かりやすく正確な情報を提供しています。


アドバイザリーボード

当サイトでは、バランスの取れた多様で中立的な意見提言を得ることを目的として、各分野における有識者で構成されるアドバイザリーボードを設置しています。それぞれの専門の立場から、ファイナンシャル教育のあり方や、当サイトの運営などについてアドバイスをもらっています。

内田 まさみ ラジオNIKKEI
日経CNBCの番組パーソナリティ
経済雑誌多数連載中
山中 康司 金融リテラシー協会 代表理事
アセンダント取締役
デモトレードの進化版!過去チャートでFX検証
Runcha-デモトレードの進化版!過去チャートでFX検証
Advan inc.
★★★★☆
ストアで入手
表示
© Technical-book. All rights reserved