テクニカル分析専門の解説サイト テクニカルブック
目次

MT4/MT5にインジケーターを表示すれば分析力は確実に向上する!

2022年09月26日 公開 
2023年07月09日 更新
MT4/MT5にインジケーターを表示すれば分析力は確実に向上する!
投資で稼ぎたいあなたにオススメの記事
今話題の中国株で賢く稼ぐ!
【中国株のオススメ銘柄5選|買い方・選び方も徹底解説
1株からでも買えて優待ももらえる!
少額でも株主優待や高配当を狙えるオススメ銘柄10選
次世代型ツールを無料体験!
TradingViewと連携してリアルトレードできる証券会社|高機能チャートで快適に取引

目次

【MT4/MT5】インジケーターとは

MT4やMT5を導入して「さぁ!取引だ!」と意気込んでも、まずは値動きをチャート分析しないことには買うも売るもできません。

MT4やMT5には、そんなチャート分析を楽に簡単にわかりやすく分析できるように、先人たちの知恵によって作られた便利ツールがたくさん搭載されています。

今回はその中からインジケーターと呼ばれる分析ツールをご紹介していきます。

インジケーターはチャートにテクニカル指標を表示するプログラム

インジケーターとはMT4やMT5のチャート上に「テクニカル指標」を表示するプログラムのことを指します。

インジケーター=罫線分析(けいせんぶんせき)ツールと訳されます。

チャート上に直線や曲線などを描写して値動きを視覚的にわかりやすくする為のものです。

プログラムといったのは、自動売買など同様プログラミング言語で管理されているからです。

今回ご紹介するインジケーターはMT4やMT5に初期搭載されているものですが、プログラマーの方が自作した便利なインジケーターなどもインターネットや専用のコミュニティサイトなどで取得することもできます。

インジケーターを表示すると視覚的に価格の流れが分かる

インジケーターを表示すると視覚的に価格の流れがわかりやすくなります。

例えば次の図をご覧ください。

チャート画面

EURUSDの4時間足です。

画面左側から画面中央過ぎまで価格は上下に行ったり来たりしていて方向感が掴めません。

最終的には上昇していますが、どこで売り買いをしていいのかわかりづらいです。

ここに、インジケーターの代表格である「移動平均線」を1本表示してみましょう。

チャートに移動平均線を表示

赤いラインが移動平均線です。

移動平均線を引いたことで価格が上下に分断されました。

ラインよりも価格が下にあるうちは下方向への圧力がかかっており、ラインよりも価格が上にあるうちは上方向への圧力がかかっているように見えます。

このように、視覚的に見えにくい状態を目で見てわかる状態にしてくれるものがインジケーターです。

MT4やMT5に搭載されているインジケーター

MT4やMT5に搭載されているインジケーターは大きく分けて5つです。

MT4の画面上では以下で確認ができます。

メニューバーから「挿入」➝「インディケータ」

インディケーターの挿入

相場の方向が分かる「トレンド」

トレンドには相場の向かう方向を視覚的にわかりやすくするトレンド系テクニカル指標が格納されています。

  • Average Directional Movement Index(平均方向性指数)
  • Bollinger Bands(ボリンジャーバンド)
  • Envelopes(エンベロープ)
  • Ichimoku Kino Hyo(一目均衡表)
  • Moving Average(移動平均線)
  • Parabolic SAR(パラボリックSAR)
  • Standard Deviation(標準偏差)

相場の過熱感が分かる「オシレーター

オシレーターには相場が買われ過ぎや売られ過ぎなど過熱感を視覚的にわかりやすくするオシレーター系テクニカル指標が格納されています。

  • Average True Range(アベレージ・トゥルー・レンジ)
  • Bears Power(ベアーズ・パワー)
  • Bulls Power(ブルズ・パワー)
  • Commodity Channel Index(商品チャネル指数)
  • DeMarker(デマーカー)
  • Force Index(威力指数)
  • MACD(移動平均収束拡散)
  • Momentum(モメンタム)
  • Moving Average of Oscillator(移動平均オシレーター)
  • Relative Strength Index(相対力指数)
  • Relative Volatility Index(相対ボラティリティ指数)
  • Stochastic Oscillator(相対活力指数)
  • Williams’ Percent Range(ウィリアムズ・パーセント・レンジ)

出来高や売買高が分かる「ボリューム

ボリュームには出来高や売買高の数量をグラフなどにして表示するインジケーターが格納されています。

  • Accumulation/Distribution(蓄積/配信)
  • Money Flow Index(マネー・フロー・インデックス)
  • On Balance Volume(オン・バランス・ボリューム)
  • Volume(ボリューム)

書籍で発表されたことで知られている「ビル・ウィリアムス」

ビル・ウィリアムスには1998年発表の「トレーディング・カオス」と言う本で発表されたインジケーターが格納されています。

  • Accelerator Oscillator(アクセレレーター・オシレーター)
  • Alligator(アリゲーター)
  • Awesome Oscillator(オーサム・シレーター)
  • Fractals(フラクタル)
  • Gator Oscillator(ゲーター・オシレーター)
  • Market Facilitation Index(マーケット・ファシリテーション・インデックス)

プログラムで書き換えができる「カスタム」

カスタムには「メタエディター」にてプログラムの書き換えが可能なインジケーターが格納されています。

殆どのインジケーターは一度出てきたものですが、カスタムに格納されている方のインジケーターはプログラムを書き換えることができます。

つまり自分仕様にカスタマイズして使用することができるということです。

※すでに一度出てきたものには☆マークを付けております。

  • ☆Accelerator(↔Accelerator Oscillato)
  • ☆Accumulation(↔Accumulation/Distribution)
  • ☆Alligator(↔Alligator)
  • ☆ATR(↔Average True Range)
  • ☆Awesome(↔Awesome Oscillator)
  • ☆Bands(↔Bollinger Bands)
  • ☆Bears(↔Bears Power)
  • ☆Bulls(↔Bulls Power)
  • ☆CCI(↔Commodity Channel Index)
  • ☆Custom Moving Averages(↔Moving Average)
  • SimplePanel(シンプル・パネル)
  • Heiken Ashi(平均足)
  • ☆Ichimoku(↔Ichimoku Kino Hyo)
  • iExposure(アイ・エクスポージャー)
  • ☆MACD(↔MACD)
  • ☆Momentum(↔Momentum)
  • ☆OsMA(↔Moving Average of Oscillato↔)
  • ☆Parabolic(↔Parabolic SAR)
  • ☆RSI(↔Relative Strength Index)
  • ☆Stochastic(↔Stochastic Oscillator)
  • Zig Zag(ジグザク)

初期搭載のインジケーターの数はMT4は34個、MT5は42個

MT4に初期搭載されているインジケーターの数は上記に挙げた30個に加え、カスタムに入っている重複しないインジケーター4つの計34個です。

MT5ではこれにあと8つが初期搭載されています。

【MT5だけに搭載されているインジケーター】

  • Adaptive Moving Average(適応型移動平均)
  • Fractal Adaptive Moving Average(フラクタル適応型移動平均)
  • Average Directional Movement Index Wilder(ウェルズワイルダーの平均方向性指数)
  • Double Exponential Moving Average(2重指数移動平均)
  • Triple Exponential Moving Average(3重指数移動平均)
  • Variable Index Dynamic Average(可変インデックス動的平均)
  • Chaikin Oscillator(チャイキン・オシレーター)
  • Triple Exponential Average(3重指数移動平均)

これらはすべて使うわけではなく、ご自身の取引手法や分析方法によって2つから5つ程度を組み合わせて使っている方がほとんどです。

しかし、中には便利だけど意外と使われていなかったりするものもありますので、この後いくつかご紹介していきましょう。

【MT4/MT5】代表的なインジケーター

トレードをするにあたってこのインジケーターは覚えておいた方がいいものがいくつかあります。

使う使わないは別として、見ている人が多いインジケーターというのは意識されやすいということでもありますので簡単な使い方や見方などは覚えておきましょう。

Moving Average(移動平均線)はトレンドの方向や強さが分かる

もはや「インジケーターと言えば!」という立ち位置にまで上り詰めた王道のインジケーターです。

Moving Averageの頭文字をとって「MA(エムエー)」と訳されて呼ばれます。

指定した一定期間の価格を平均して表示し、それを繋げることにより価格の推移を折れ線グラフのようにチャート上に表示できるインジケーターです。

一定の期間を自由に変更できたり、全ての期間を平等に計算するのか直近の価格を重視して計算するのかなど、ある程度カスタマイズできるのも使いやすさの一つです。

一般的な使い方として、移動平均線はこれまでの価格の平均を表しますので、移動平均線よりも価格が上にある時は上昇を示唆し、価格が下にある時は下降を示唆すると分析します。

また、角度によりトレンドの強さを知ることもできます。

移動平均線解説

Bollinger Bands(ボリンジャーバンド)は価格のばらつきが分かる

ボリンジャーバンドは上記の移動平均線を基に統計学による標準偏差を基に計算し、価格が収まる範囲を確率毎に2本または4本の線でその範囲を表示します。

元々はトレンドフォローをするためのインジケーターですが、上下のラインタッチでの逆張りの指標として解説されていることがあり、間違って認識されていることも多々あります。

上下の2本または4本のラインは「バンド」と呼ばれσ(シグマ)という単位で表されます。

画像内の赤い線はミドルライン(移動平均線)をわかりやすく強調しています。

そのラインに近い上下の緑線を「±1σ(プラスマイナス1シグマ)」と呼び、価格はこの中に68.3%の確率で収まるとされています。

そのさらに外側にある2本の線を「±2σ(プラスマイナス2シグマ)」と呼び、価格はこの中に95.4%の確率で収まるとされています。

一般的な使い方として、±1σと±2σの間に価格があるときにボリンジャーバンドの傾きの方向に売買をするという分析を行います。

ボリンジャーバンド解説

Ichimoku Kino Hyo(一目均衡表)は時間を重視した分析ができる

一目均衡表は日本人が開発したインジケーターです。

他のインジケーターが時間よりも価格を重視しているのに対して、一目均衡表は価格よりも時間を重視した分析を行います。

わかりやすく言えばいくらで売買するのではなく「いつ」で売買するイメージです。

たくさんの線が入り乱れるので初めは少し見づらいこともありますが、一目均衡表一つで多くの情報が分析できることが人気の一つとなっています。

一般的な使い方は「三役好転」と呼ばれる3つのシグナルが重なって出た時に売買を行う方法です。

・転換線が基準線を上抜く

・遅行スパンがローソク足を上抜く

・ローソク足が雲を上抜く

が揃ったときに買いを入れるという視覚的にもわかりやすいのが特徴です(売りは逆)。

一目均衡表解説

MACD(移動平均収束拡散)はトレンド転換や売買タイミングがわかりやすい

MACDは移動平均線から派生したインジケーターで正式名称は「Moving Average Convergence and Divergence」といいます。

あまりに長いので頭文字を取って「マックディー」と呼ばれます。

移動平均線の2つの期間の差を計算することで、主にトレンドの転換と売買タイミングを視覚的に見ることができるインジケーターで、そのわかりやすさと精度の高さから人気です。

MT4ではシグナルラインと呼ばれる折れ線グラフと、MACDラインと呼ばれる棒グラフで表示され、この2つのラインの交差やMACDラインの状態を売買のシグナルとして使います。

MacD解説

Relative Strength Index(相対力指数)は相場の過熱感を視覚的に確認できる

こちらも名前が長いので「RSI(アールエスアイ)」と訳されて呼ばれます。

一定期間内の価格の推移を計算し、現在の値動きが買われ過ぎなのか売られ過ぎなのかを折れ線グラフにより視覚化してくれるインジケーターです。

いわば相場の過熱感を可視化してくれるイメージです。

RSIには上側に70のラインがあり「数値が70を超えたら買われ過ぎなので売り」というシグナルが、下側に30のラインがあり「数値が30を超えたら売られ過ぎなので買い」というシグナルとされています。

逆張りに使いますのでレンジ内では強力に機能しますが、トレンド中はほとんど機能しなくなります。

いつ使うのかをしっかり見極めて使用しましょう。

RSI解説

【MT4/MT5】知っておくと便利なインジケーター

続いて、メジャーではないですが知っておくと便利なインジケーターをご紹介します。

トレンドの流れがわかりやすくなったり、値動きを見る時の参考にすることができるので是非覚えておいてください。

Heiken Ashi(平均足)はローソク足の四本値平均を表示する

ローマ字読みで「ヘイケンアシ」となっていますが、これで正式名称です。

日本人が考案したインジケーターですが、海外の方に紹介する際に間違って伝わってしまったようでMT4にはこの名前で採用されています。

ローソク足にとても良く似ていますが、実はローソク足の四本値平均を計算して表示しています。

そのためトレンドが発生した時に同色の平均足が連続して出る傾向があり、ローソク足では細かい動きに翻弄されてしまう場面でも目線がぶれにくいメリットがあります。

一般的な使い方としては、ある程度の長さのある同じ色の平均足が3本連続したらその方向へポジションを持ち、反対色の平均足が出たら決済を行います。

平均足解説

Zigzag(ジグザグ)は波の流れが視覚的に分かりやすい

その名の通り、チャート上にジグザグしたラインを自動で描画します。

一定期間内の高値と安値に対して頂点を計算し、それを直線で結んで波の流れを視覚的に分かりやすくしてくれます。

どこを頂点にするのか目線で悩んでしまう方は、Zigzagを表示することで目線のブレを解消し分析がしやすくなります。

シグナルとしては他のインジケーターのように効果的なものはありませんが、高値安値を基準とした波の流れを分析をしやすくする点では、他のインジケーターよりも秀でています。

Zigzag解説

【MT4/MT5】インジケーターを表示する方法

それでは実際にインジケーターをMT4に表示する手順を解説していきます。

今回は例として「Moving Average(移動平均線)」を表示する方法を行っていきますが、他のインジケーターも基本的な操作は同じです。

移動平均線をチャートに表示する方法

インジケーターをチャートに表示するには、2つの方法があります。

ひとつ目はメニューバーから挿入を選択する方法、ふたつ目はナビゲーターから直接読み込む方法です。

メニューバーからインジケーターを挿入する

メニューバーから「挿入」➝「インディケータ」➝「トレンド」➝「Moving Average」と選択する

インジケーター挿入手順1

ナビゲーターからインジケーターを挿入する

メニューバーから「表示」➝「ナビゲーター」と選択する

インジケーター挿入手順2

表示されたナビゲーターから「インディケータ」を展開し、「トレンド」も展開する。

その中から「Moving Average」を選択肢チャート画面へドラッグアンドドロップする。

インジケーター挿入手順3

移動平均線の設定

上記操作を行うと移動平均線のプロパティがウィンドウが開きます。

初めのうちは基本的に変更するのは画像赤枠の項目のみでOKです。

期間は過去何本分のローソク足を基に計算するかを決めます。

数字が小さければ短い期間の平均値で計算され、数字が大きくなれば長い期間の平均が計算されます。

一般的に使用されているもので多い設定は、「短期20、中期75、長期200」となっています。

その他、表示する移動平均線の色や太さはお好みで変更してください。

インジケーターのパラメーター

設定が終わったら「OKO」ボタンを押します。

20期間のSMA(単純移動平均線)がチャートに表示されました。

インジケーターの表示

表示した移動平均線を編集する方法

表示した移動平均線の期間を変更したり、色や太さを変更したい場合の解説です。

表示しているインジケーターのプロパティウィンドウを呼び出す方法は3つあります。

メニューバーからプロパティウィンドウを呼び出す

メニューバーから「チャート」➝「表示中のインディケータ」を選択する

表示中のインディケータ画面から「Movine Average」を選択して編集をクリック、または「Movine Average」をダブルクリックします。

インジケーターの編集方法1

チャート上でポップアップメニューからプロパティウインドウを呼び出す

チャート上のどこでもいいので右クリックをするとポップアップメニューが表示されます。

その中から「表示中のインディケータ」を選択します。

表示中のインディケータ画面から「Movine Average」を選択して編集をクリック、または「Movine Average」をダブルクリックします。

インジケーターの編集方法2

チャート上から直接プロパティウィンドウを呼び出す

チャート上の移動平均線を直接ダブルクリックすることでも、プロパティウィンドウを呼び出すこともできます。

インジケーターの編集方法3

表示されたプロパティウィンドウで数値や色をお好みに変更することができます。

今回は期間を75へ、色を青に、太さをさらに太く変更してみます。

パラメーターの変更

移動平均線が変更されました。

変更完了

表示した移動平均線を削除する方法

表示した移動平均線を削除する方法は、編集方法と手順は同じです。

メニューバーのチャート、もしくは右クリックからのポップアップメニューから「表示中のインディケータ」を選択します。

その後出てくるインジケータ選択画面で「Moving Average」を選択後「削除」をクリックします。

インジケーターの削除1

またはチャート画面上で移動平均線を直接右クリックします。

表示されたポップアップメニューから「分析ツールを削除」をクリックします。

インジケーターの削除2

移動平均線が削除されました。

削除完了

移動平均線を重ねて表示する方法

移動平均線を1本ではなく2本3本と重ねて表示したい場合はどうすればいいでしょうか。

これは単純に表示作業を繰り返してください。

先ほどの20期間の移動平均線に75期間の移動平均線を重ねて表示してみましょう。

移動平均線の追加表示

2本の移動平均線を重ねて表示できました。

2本の移動平均線の表示

ナビゲーターからでも追加できます。

先ほどの画面にさらに3本目を重ねてみましょう。

移動平均線の追加表示2

3本の移動平均線を重ねて表示できました。

3本の移動平均線の表示

【MT4/MT5】インジケーターを追加する方法

色々と調べ物や勉強をしているとインターネット上で便利そうなインジケーターに出会うこともあります。

インジケーターはプログラム言語で制御されているため、プログラミングができる人がオリジナルのインジケーターを開発していることもあります。

この章では無料有料問わず、そのような便利なインジケーターをMT4にどう導入するのかを解説していきます。

使いたいインジケーターのダウンロード方法

まずは使いたいインジケーターをダウンロードします。

今回は上位足の移動平均線をボタン一つでON/OFF表示できる便利インジケーターを導入してみます。

MT4とMT5には互換性がありませんので、どちらで動くものなのか必ず確認しましょう。

※お使いになりたいインジケーターをご自身でダウンロードしてからお進みください

インジケーターのダウンロード

拡張子を確認することでMT4用かMT5用かを確認することもできます。

今回はMT4に導入するので「ex4」の拡張子であることを確認します。

また、まれに「mq4」という拡張子で配布してくれている開発者さんもいます。

このファイルはプログラムコードを編集するファイルなので、ご自身でコンパイルという作業をしないと動かすことができませんので注意しましょう。

ダウンロードしたインジケーターの拡張子

使いたいインジケーターのインストール方法

使いたいインジケーターのダウンロードが終わったら、お使いのMT4にインストールしていきます。

インストールは手動で行わなければいけませんので少し手間に感じますが、ファイルをドラッグ&ドロップするだけの簡単作業なので、覚えてしまいましょう。

まずはMT4を起動した状態で「データフォルダ」を呼び出します。

メニューバーから「ファイル」➝「データフォルダを開く」をクリックします。

すると英数字が羅列されたフォルダが開きますので、その中から「MQL4」をダブルクリックして展開します。

データフォルダの展開1

展開したフォルダの中からさらに「Indicators」をダブルクリックして更に展開します。

流れ的には下図の通りです。

データフォルダの展開2

「Indicators」フォルダを展開したら、その中に先ほどダウンロードしたインジケーターの「ex4」ファイルをドラッグ&ドロップでコピーします。

データフォルダにドラッグ&ドロップ

「Indicators」フォルダにダウンロードしたインジケーターが入っていればインストール完了です。

コピーの完了

フォルダ内にインジケーターが確認出来たらすべてのふぉるふぁは閉じてしまって構いません。

インジケーターの動作が不安定にならないように一度MT4を起動し直しておきましょう。

導入できたかMT4上で確認する

再起動できたら、ちゃんとインストールされたかを確認します。

あとから導入したインジケーターは全て「カスタム」の中に格納されています。

メニューバーから「挿入」➝「インディケータ」➝「カスタム」と進み先ほどインストールしたインジケーターがあるかどうか確認します。

インストールしたインジケータの確認1

確認出来たらちゃんと動くか適用してみましょう。

インストールしたインジケータの確認2

表示出来ていればインストール完了です。

まとめ:インジケーターでMT4/MT5の取引を有利に

トレードを有利に進めるには相場分析が必要です。

しかし、毎日の分析に時間をあまりとれないという方もたくさんいらっしゃると思います。

そんなときにMT4やMT5にインジケーターを表示して、日々の分析にかかる時間を短縮することができます。

また、自分では気づきにくいことや、目に見えない分析もインジケーターでは視覚的に表示してくれます。

初めは覚えることがたくさんあったり使い方に慣れるまでは苦戦するでしょうが、それを上回る効果がインジケーターにはあります。

ぜひこの機会にご自身のトレードスタイルに合ったインジケーターを導入して、日々のトレード戦略や相場分析に役立ててみてください。

MT4/MT5の全てをまとめた記事です。

この記事ではMT4やMT5のインジケーターについて詳しく説明しましたが、MT4/MT5についてさらに詳しく知りたい場合は、MT4/MT5まとめ記事を参考にしてください。

監 修
Runchaテクニカル分析チーム

トレード体験アプリ「Runcha」は、テクニカル分析チームが監修を行っています。これまでにFXおよび仮想通貨初心者向けの学習アプリを開発し、累計100万ダウンロードを突破。「Runcha」はデモトレードの進化版を目指し、トレード練習の概念を一新します。経験豊富な専門家の協力の下、分かりやすく正確な情報を提供しています。


アドバイザリーボード

当サイトでは、バランスの取れた多様で中立的な意見提言を得ることを目的として、各分野における有識者で構成されるアドバイザリーボードを設置しています。それぞれの専門の立場から、ファイナンシャル教育のあり方や、当サイトの運営などについてアドバイスをもらっています。

内田 まさみ ラジオNIKKEI
日経CNBCの番組パーソナリティ
経済雑誌多数連載中
山中 康司 金融リテラシー協会 代表理事
アセンダント取締役
デモトレードの進化版!過去チャートでFX検証
Runcha-デモトレードの進化版!過去チャートでFX検証
Advan inc.
★★★★☆
ストアで入手
表示
© Technical-book. All rights reserved