FXチャートの見方とおすすめアプリ、分析の練習方法などを徹底解説【初心者】
トレードで利益を出したいあなたにおすすめのFX会社
マネーパートナーズ|当サイトで口座開設するとFX特別戦略がもらえる!!→24時間365日のサポートで初心者も安心|業界最狭水準のスプレッドで利益を最大化!
GMOクリック証券|100万口座突破!業界最安の手数料で始めよう
→高機能チャートとスマホアプリで快適トレード|新規口座開設で最大100万円キャッシュバック
FXTF|豊富な通貨ペアで多様な投資戦略を実現!
→独自の分析ツールで勝率アップ|取引量に応じた段階的キャッシュバックで利益の出しやすさ抜群
【FXツール】TradingView|次世代ツールを無料体験!
→TradingViewと連携してリアルトレードできる証券会社|高機能チャートで快適に取引
FXで利益を出すためには、これから為替レートが上下どちらに動くのか予測しなければなりません。
その際に使うのが、為替レートの動きをあらわすチャートです。
どのような手法でFXに取り組むとしても、チャートを一切見ずにトレードすることは基本的にはありえないでしょう。
FX初心者がまず学ぶべきなのが、チャート分析といえます。
この記事では、FXの基本中の基本といえるチャート分析について、分かりやすく解説しました。
目次
FXのチャートとは為替レートを表示したグラフ
チャートとは、為替レートを時系列にあらわしたグラフです。
例えばドル円のチャートを見れば、対円におけるドルの価格がどのように変化したのか一目で分かります。
チャートの種類
チャートには、その形状によっていくつか種類があります。
ローソク足チャート
FXや株式投資で主に使うのが、「ローソク足」と呼ばれるものです。
ローソク足は1日や1時間など、一定期間内の為替の動きを1つの記号であらわしています。
その形が蝋燭に似ていることから、ローソク足と呼ばれているんです。
5分ごとに形成されるローソク足は5分足、1時間ごとに形成されるローソク足は1時間足といいます。
ローソク足があらわしているのは、始値・終値・高値・安値という4つのレートです。
始値(はじめね) | 一定期間内の最初のレート |
終値(おわりね) | 一定期間内の最後のレート |
高値(たかね) | 一定期間内でもっとも高いレート |
安値(やすね) | 一定期間内でもっとも安いレート |
始値より終値が高いローソク足は陽線、始値より終値が低いローソク足は陰線といいます。
並んでいるローソク足の色を見るだけでも、相場の方向性を掴めるのが、ローソク足の魅力です。
多くの情報をシンプルに表しているので、「チャート分析はローソク足だけで十分」と言うトレーダーもいます。
これからFXに取り組む方も、まずはこのローソク足チャートから始めてみましょう。
バーチャート
バーチャートでは、ローソク足の代わりに細い棒が連なっています。
バーは、ローソク足と同様、始値・終値・高値・安値の4本値をあらわしたものです。
左側の始値と右側の終値の位置を見て、陽線か陰線か判断します。
バーチャートは、ローソク足における実体部分がなく、高値や安値を強調したシンプルなチャートです。
そのため高値と安値を結ぶラインが引きやすく、人によっては「バーチャートのほうが分析しやすい」と感じるかもしれません。
ラインチャート
ラインチャートは、終値をつなげた折れ線グラフです。
表示されるのは1本のラインのみなので、ローソク足やバーよりもさらにシンプルといえます。
ラインの傾きを見れば、上昇圧力が強いのか、下落圧力が強いのか、一目で分かるでしょう。
しかしローソク足やバーとは異なり、一定期間内の終値しか見られないので、細かい動きを分析するのにはあまり適していません。
FXのチャートの見方
さて次は、実際のFXチャートを見てみましょう。
これは、有名なチャートツール『TradingView』の画面です。
チャートの縦軸は価格、横軸は時間
チャートの縦軸は価格を、横軸は時間をあらわしています。
FXでは、「1ドルは今何円なのか」「1ユーロは今何ドルなのか」など、価格に注目されがちです。
しかし実は、時間を見ることもトレーダーには欠かせません。
FXは平日ほぼ24時間取引可能ですが、時間帯によって値動きにも特徴があるんです。
例えばユーロの取引は、ロンドンの市場がオープンする夕方から活発になります。
一方、ドルの取引が活発になるのは、ニューヨーク市場がオープンする22〜23時頃からです。
市場のオープンとともに、為替レートが一気に動くこともあり、トレードのチャンスにつながります。
そのため、チャートの横軸にも注目してみてくださいね。
時間足は1つのローソク足やバーがあらわす期間
チャートに書かれている「5分」や「1時間」などの時間は、1つのローソク足やバーがどれくらいの期間のレートをあらわしているのか示しています。
これが、時間足です。
TradingViewでは、図の箇所を変更することで、チャートの時間足を変更できます。
初心者トレーダーにとって悩みのタネの1つが、「どの時間足を見ればいいの?」というものです。
日足から1分足まで、すべての時間足を分析することもできますが、非常に複雑で時間もかかります。
しかも数秒から数分で取引を終えるスキャルピングで、日足や週足のような大きすぎる時間足を見ても、あまり参考にならないでしょう。
投資スタイルにあわせて、必要最低限の時間足を見れば十分です。
また相場の大きな流れを見るための時間足と、エントリーに使う時間足を分けるのもオススメです。
トレードスタイル別のオススメ時間足については、こちらの表を参考にしてください。
メインウィンドウとサブウィンドウ
詳しくは後述しますが、チャート上には分析に役立つさまざまなツールを表示可能です。
ローソク足やバーと重ねられるものはメインウィンドウに表示される一方、画像のようにサブウィンドウが下に追加されるパターンもあります。
描画ツールはチャート上に線や図形を描く機能
大抵のチャートツールには、線や図形を描く機能があります。
重要な節目に水平線を引いたり、ローソク足を囲んだりすることも、立派なチャート分析の1つです。
FXのチャートの分析方法
FXでは、エントリーしたレートと決済したレートの差額が利益となります。
つまり安く買って高く売るか、高く売って安く買わなければなりません。
そのため、これから相場が上下どちらにいくのか、予測することが必須です。
値動きを予測する方法としては、テクニカル分析とファンダメンタルズ分析の2種類があります。
その国の景気動向や金利などを分析して、経済的な要因から予測するのがファンダメンタルズ分析です。
一方、テクニカル分析は、過去のデータであるチャートをもとに値動きを予測します。
そのためチャート分析とテクニカル分析は、ほぼ同義といってもいいでしょう。
代表的なチャート分析方法をいくつか紹介します。
プライスアクションはローソク足を使った分析方法
先ほども解説したローソク足による分析方法を、プライスアクションといいます。
プライスアクションは、もっともシンプルなチャート分析方法です。
ローソク足の形や並びによって、今後の値動きを予測します。
上記の画像は、ヒゲがなく、実体も長いローソク足の値動きをあらわしたものです。
始値から終値が確定するまでの間、上昇や下降が続いていたと分かりますよね。
このように実体の長いローソク足は、それぞれ大陽線・大陰線といい、強い上昇・下降を示しています。
「今後も上昇・下降が続くかもしれない」と考える材料になるでしょう。
また複数のローソク足の組み合わせも、大きなサインです。
例えば、1本目のローソク足の実体部分に2本目のローソク足が収まる組み合わせを「はらみ線」といいます。
1本前のローソク足よりも大きな動きがなかったことを示しているので、「相場は膠着状態にある」と考えられますね。
これはつまり、「それまでの上昇や下降の勢いが弱まってきた」とも言い換えられます。
そのためはらみ線が、相場の転換点を示すサインになることもあるんです。
上昇から下降へ、または下降から上昇へ転じるかもしれません。
このようにローソク足からは、非常に多くの情報を読み取れます。
チャート分析においても重要な要素なので、詳しく勉強したい方は、こちらの記事をご覧ください。
ライン分析
水平線や斜めの線を引くことで、値動きの節目や流れが分かりやすくなります。
水平線で節目の価格を見つける
直近の高値や安値に水平線を引くと、次にそのラインに到達したときに、値動きが反応することもあるんです。
相場が下落する際に抑えとなる節目をサポートライン、逆に上昇する際に抵抗となる節目をレジスタンスラインといいます。
サポートラインからの買いと、レジスタンスラインからの売りは、単純ですがそれなりに機能する手法ですよ。
何度も反発している高値や安値を見つけたら、ラインを引いてみましょう。
またチャート上では、これまでのサポートラインがレジスタンスラインに、レジスタンスラインがサポートラインになる現象がたびたび見られます。
このチャートでは、サポートラインを下抜けると、今度はレジスタンスラインとなり、上昇を抑えました。
このような動きを「サポレジ転換」といい、エントリーチャンスの1つとなります。
サポートラインの下抜けを待って売り、レジスタンスラインの上抜けを待って買ってみましょう。
トレンドラインでトレンドをいち早く見つける
FXでは、為替レートが上下どちらか一方向に動いている状態をトレンドといいます。
為替レートが上がっていくなら上昇トレンド、下げていくなら下降トレンドです。
トレンドにうまく乗れれば、思惑どおりの方向に伸びていき、スムーズに利益を獲得できます。
トレンドを見つけるうえで役立つのが、トレンドラインです。
切り上がっている安値同士を結んだものが上昇のトレンドラインで、切り下がっている高値同士を結んだものが下降のトレンドラインとなります。
トレンドラインにタッチしたら、反発を狙って売買してみましょう。
またトレンドラインに反発せず、上抜け・下抜けした場合は、トレンドの終わりを示している可能性もあります。
トレンド発生・転換をいち早く見つけるためにも、トレンドラインを活用してください。
チャートパターン
FXには長い歴史があり、「チャートが特定の形になるとこのような動きをする」というパターンも形成されています。
必ずしもそのとおりになるとは限らないものの、このチャートパターンを知っているのといないのでは、予測の精度に大きな差がつくでしょう。
チャートパターンの代表的な例を紹介します。
ダブルトップ・ダブルボトムはトレンド転換を示唆する
ダブルトップ・ダブルボトムは、トレンド転換を示唆しています。
上昇中に2つの山を作り、そこから下落するのがダブルトップ、下降中に2つの谷を作り、そこから上昇するのがダブルボトムです。
図のとおり、直近の高値または安値に引いたネックラインを抜けたタイミングが、エントリーポイントとなります。
またネックラインを抜けた後に戻ってきて、ネックラインに下を支えられる、または上を抑えられる形になることも多いです。
先ほど解説したサポレジ転換が、ここでも起こっています。
そのため、ネックラインを抜けた後の戻しもエントリーチャンスです。
チャートパターンについては、こちらの記事でも詳しく解説しました。
インジケーター
インジケーターとは、相場分析のサポートツールです。
ローソク足だけでは読み取りにくい情報を、視覚的に分かりやすくしてくれます。
個人が開発したものも含めると、インジケーターの数や種類は膨大です。
ここでは代表的なものを紹介します。
移動平均線で相場の方向を判断する
移動平均線は、一定期間における価格の平均値をあらわした線です。
上記の画像では、日足のチャートに期間5の移動平均線と期間25の移動平均線を表示させています。
つまり過去5日間のレートの平均値と、過去25日間のレートの平均値をその日ごとに算出したものが、それぞれ1本のラインになっているんですね。
移動平均線は、もっとも重要なテクニカル指標といっても過言ではありません。
移動平均線の傾きやローソク足との位置を確認することで、相場の大きな方向性を判断できます。
移動平均線が上向きで、ローソク足が移動平均線より上に推移しているなら上昇トレンドです。
また移動平均線が下向きで、ローソク足が移動平均線より下に推移しているなら下降トレンドと判断できます。
移動平均線は、売買の目線を決める際に参考になるでしょう。
また環境認識だけではなく、実際のエントリータイミングをはかるのにも移動平均線は役立ちます。
移動平均線の種類や、移動平均線を使ったトレード手法については、こちらの記事で詳しく解説しました。
FXチャートを選ぶときのポイント
FXのチャートを見る方法としては、証券会社の専用ツールも使えますし、チャートを見るのに特化したツールを選ぶのもアリです。
これから長くFXをやっていくなら、自分に合うものを選びましょう。
チャートツールを選ぶ際のポイントについて解説します。
画面が見やすいか
テクニカル分析でFXをやるなら、チャートがすべての基本といえます。
そのためローソク足やインジケーターなどが見やすいか、よく調べましょう。
近年は、スマートフォンアプリでもチャートは閲覧可能です。
どこでも相場を見られるのは便利ですが、小さい画面で見ると、パソコンで見たときとは異なる印象を抱くこともあります。
上記の画像は、TradingViewのパソコン版とスマートフォンアプリ版の見え方を比較したものです。
スマートフォンの小さい画面では下降トレンドのように見えますが、パソコンの大きい画面では、大きな流れは上昇だと分かります。
相場の動きをできる限り正確に予測するためにも、自分にとって見やすいチャート・環境を探しましょう。
機能やツールは充実しているか
使える描画ツールやインジケーターなどは、チャートツールによって大きく異なります。
今回紹介したような水平線や移動平均線などは、大抵の証券会社も揃えているでしょう。
しかし、マニアックな描画ツールや細かい部分までカスタマイズできるインジケーターなどは、扱っていないこともあります。
機能の多さや自由度の点では、後述するTradingViewやMT4/MT5というチャートツールを使うのがオススメです。
操作はスムーズか
チャートは、使いやすさや快適性も重要です。
トレードスタイルにもよりますが、ほとんどのトレーダーは、毎日チャートを見ることになるでしょう。
インジケーターを表示させたり、ラインを引いたりするのに、いちいち時間がかかるのは大きなストレスになります。
そこでオススメなのが、デモ口座の開設です。
デモ口座を開設すれば、それぞれの証券会社の取引ツールを無料で使用できます。
リアル口座を開設する前に、一度使い勝手を試してみてくださいね。
FXチャートのオススメ
どのチャートツールを使うか迷ったときには、TradingViewまたはMT4/MT5がオススメです。
どちらも機能が充実しており、世界中のトレーダーが使っています。
対応する口座を開設すれば、TradingViewまたはMT4/MT5から取引することも可能です。
TradingView:全世界のトレーダーに利用されているチャートツール
TradingViewは、全世界3,000万人が使用するチャートツールであり、投資の情報が集まるWebサイトでもあります。
TradingViewにはさまざまなメリットがあり、中でも特筆すべきは、デバイス間のスムーズな同期です。
TradingViewのチャート画面はアカウントに紐付けられているので、表示させたインジケーターやラインなどは、パソコンやスマートフォンなどで共有されます。
Webブラウザからも利用できるので、インターネット環境さえあれば、いつでもどこでもチャートを閲覧可能です。
またTradingViewはインジケーターも豊富で、標準インジケーターだけではなく他のユーザーが開発したインジケーターも使用できます。
Pineスクリプトというプログラミング言語を学べば、自分でもオリジナルインジケーターを作れますよ。
ここでは書ききれないほど、TradingViewはトレードに役立つ機能がたっぷり詰まっています。
気になる方は、ぜひこちらの記事をご覧ください。
MT4/MT5:さまざまなインジケーターや自動売買を利用できる
MT4/MT5は、ロシアのMetaQuotes Software(メタクオーツ・ソフトウェア)社が開発し、無料で提供しているツールです。
MTとは「Meta Trader」の略で、「メタトレーダー」と読みます。
4と5はバージョンを示しており、MT5のほうが新しいです。
しかしMT4も現役で、多くの人に利用されています。
TradingViewと同様、標準搭載のインジケーター以外にも、ユーザーの作ったさまざまなインジケーターを使用できるのがMT4/MT5の魅力です。
サインツールやアラートなど、便利な機能をもつインジケーターが多数存在します。
またMT4/MT5では、パソコンに自動で取引させる「自動売買」が利用可能です。
自動売買では、プログラムを稼働させ、特定の条件に合致したときに買いや売り、決済や損切りなどを行います。
チャートを見る時間がなかなか取れない人は、自動売買という選択もアリですよ。
MT4/MT5については、こちらの記事でも詳しく解説しました。
過去チャートでFXを練習する方法
FXで安定して稼げるようになるためには、過去チャートによる検証や練習が欠かせません。
チャート分析を勉強しても、実際のトレードでは相場の動きを読み違えたり、焦って変なところでエントリーしたりしてしまうものです。
すぐに勝てると思わず、経験を積みましょう。
毎日チャートを見て練習することも大切ですが、それだけでは体験できる相場に限りがあります。
過去の膨大なデータをもとに、「もし自分がこの相場を見ていたら、どうするか?」を考えることで、次のチャンスを掴めるようになるはずです。
過去チャートでFXを練習する方法について紹介します。
Runcha:過去20年分のチャートデータが搭載
今すぐに検証を始めたいなら、スマートフォンアプリ『Runcha』がオススメです。
Runchaには、過去20年分のチャートデータが搭載されています。
先の見えない状態でチャートを表示させるので、実戦と同じ形でトレードを練習可能です。
一方、あくまで練習なので、資金を失うリスクもありません。
Runchaにおける練習方法としては、イベントモードとチャレンジモードの2種類があります。
イベントモードでは、歴史的なショック相場や重大な経済指標の発表など、トレーダーが一度は経験しておくべき相場をピックアップしました。
そのため、「練習といっても、何をすればいいのか分からない」という方も、とりあえずイベントモードをやっておけばOKです。
チャレンジモードでは、ランダムな相場が日時を伏せた状態でスタートします。
トレードの判断材料は、チャートのみ。
自分がテクニカル分析をマスターできているのか、腕試しにはピッタリのモードです。
Runchaなら、アプリをダウンロードするだけで、すぐに本格的な練習を始められます。
無料なので、ぜひ使ってみてくださいね。
まとめ:FX初心者は基本のチャート分析から始めよう
相場の動きを予測するうえで、チャート分析は必要不可欠です。
「チャートを読み解くのは難しい」と感じるかもしれませんが、初心者にはファンダメンタルズ分析よりもテクニカル分析のほうがオススメなんですよ。
ファンダメンタルズ分析では、国家の経済に関係する情報を大量に集めて、その内容を吟味しなければなりません。
しかしテクニカル分析は、目の前にあるチャートに集中すればいいのです。
ただしそうはいっても、テクニカル分析をする際も、為替に影響を与える経済的・政治的要因については、知っておいたほうがいいでしょう。
FXを網羅的に学べるので、こちらのFXのまとめ記事をご覧ください。