テクニカル分析専門の一歩踏み込んだ投資メディア|テクニカルブック
目次

円安・円高とは?FX初心者が間違えやすいポイントを解説

2024年12月23日 公開 
2025年01月17日 更新
円安・円高とは?FX初心者が間違えやすいポイントを解説
トレードで利益を出したいあなたにおすすめのFX会社
マネーパートナーズ|当サイトで口座開設するとFX特別戦略がもらえる!!
24時間365日のサポートで初心者も安心|業界最狭水準のスプレッドで利益を最大化!
GMOクリック証券|100万口座突破!業界最安の手数料で始めよう
高機能チャートとスマホアプリで快適トレード|新規口座開設で最大100万円キャッシュバック
FXTF|豊富な通貨ペアで多様な投資戦略を実現!
独自の分析ツールで勝率アップ|取引量に応じた段階的キャッシュバックで利益の出しやすさ抜群
【FXツール】TradingView|次世代ツールを無料体験!
TradingViewと連携してリアルトレードできる証券会社|高機能チャートで快適に取引
▼記事を読む前に!FXに必要なことはアプリで全部学べます▼
FX初心者ガイドバナー

これって円安?円高?為替変動で変わるハンバーガーの価値

ハンバーガーを例に考えていきましょう。
あなたの全財産は100円です。
これからアメリカに渡り、空港で1ドルのハンバーガーを購入します。

①1ドル=100円の場合

あなたは100円を払い、ハンバーガーを食べることができます。
残りの財産は0円になりました。

②1ドル=90円の場合

あなたは90円を払い、ハンバーガーを食べることができます。
残りの財産は10円になりました。

同じ100円なのにハンバーガーを購入後、
①100円では一文無し、
②90円では手元に10円残りました
少ない円で同じハンバーガーを買うことができました。

それは一体なぜでしょう?

そうです、「円高」です。
「円の価値が上がった」ので円高となります。
では、その日1ドル120円だったらどうでしょう。

③1ドル=120円の場合

あなたの残金は100円で、ハンバーガーは同じ1ドル。
120円払わないとハンバーガーは買えないので、あなたは今日、ハンバーガーを購入できませんでした。
つまり、「円の価値が下がった」ので円安となります。
ここでは、
・円の価値が下がったから円安
・円の価値が上がったから円高

という説明をしていますが、円の価値は変わらず、
・ドルの価値が上がったから円安
・ドルの価値が下がったから円高

ということもあります。

まとめると「円高・円安」とは、
円高とは「円がドルより買われる」
円安とは「円がドルより売られる」

ということです。

今回はハンバーガーを例にしてお話しましたが、これはFXでも同じです。

売りたい人がたくさんいる → 相場が下がる
買いたい人がたくさんいる → 相場が上がる

このように今後の相場が上がるか、下がるかは需要と供給のバランスで決まります。
※ここではドルと円の関係で説明していますが、
・ユーロと円
・ユーロとドル
など、他の通貨でも同じことがいえます。

FXで利益が出る仕組み
難しく見えるFXですが、実は利益が出るのは2パターンしかありません。

▼利益が出るパターン
①安く買って、高く売る
②高く売って、安く買う

え?買ってもないのに売れるの?

こんな疑問が浮かぶと思いますが、この仕組みについては次の記事で詳しく解説します。
ここではそういうこともできるんだ、くらいの理解で大丈夫です。

話を戻して、例えば、ドル円の場合
①1ドル99円で買って、101円で売る → 差額分2円が利益になった。
②1ドル101円で売って、100円で買う → 差額分1円が利益になった。

このようにFXで利益を出すには、上記2パターンのどちらかしかありません。

ハンバーガーを買いそこねたししょーにならないためにも、需要と供給のバランスを加味して、今後の為替変動を予想するのが重要です。

著者
Runchaテクニカル分析チーム
チーム紹介ページ

日本テクニカルアナリスト協会 認定テクニカルアナリスト|4大監査法人出身者|TradingViewインジケーター開発者|EA開発者|

Twitter

監修者
山中康司

有限会社アセンダント

学歴: 慶應義塾大学卒業

著書: 『FXチャート分析マスターブック FX ボリンジャーバンド常勝のワザ』(2013年12月)

来歴: アメリカ銀行バイスプレジデント → 日興シティ信託銀行為替資金部次長を歴任。・金融コンサルティング会社アセンダント設立。金融リテラシー協会代表理事を務める。



所有者
株式会社アドバン

『ユーザーの新しい挑戦や、ワクワクの手助けができるサービス作り』をビジョンに、投資を始めたい人・よくわからない人の支えになるようなFX初心者ガイドや、トレード練習アプリを運営しております。
株式会社アドバンコーポレートサイト
X
PR TIMES


アドバイザリーボード

当サイトでは、バランスの取れた多様で中立的な意見提言を得ることを目的として、各分野における有識者で構成されるアドバイザリーボードを設置しています。それぞれの専門の立場から、ファイナンシャル教育のあり方や、当サイトの運営などについてアドバイスをもらっています。

内田 まさみ ラジオNIKKEI
日経CNBCの番組パーソナリティ
経済雑誌多数連載中
山中 康司 金融リテラシー協会 代表理事
アセンダント取締役
デモトレードの進化版!過去チャートでFX検証
Runcha-デモトレードの進化版!過去チャートでFX検証
Advan inc.
★★★★☆
ストアで入手
表示
© Technical-book. All rights reserved