株主優待ブック|優待専門サイトでお得に生活
目次

2月が権利確定日の株主優待ランキング|オススメの高利回り銘柄を11個紹介

2024年09月13日 公開 
2024年09月17日 更新
2月が権利確定日の株主優待ランキング|オススメの高利回り銘柄を11個紹介
投資で稼ぎたいあなたにオススメの記事
今話題の中国株で賢く稼ぐ!
【中国株のオススメ銘柄5選|買い方・選び方も徹底解説
1株からでも買えて優待ももらえる!
少額でも株主優待や高配当を狙えるオススメ銘柄10選
次世代型ツールを無料体験!
TradingViewと連携してリアルトレードできる証券会社|高機能チャートで快適に取引

「2月が権利確定日の株主優待、人気の銘柄は?」
「少ない資金でも株主優待の権利がもらえる銘柄が知りたい!」
「株主優待をもらうまでの流れは?」

これらの疑問を解決し、2月が権利確定日の株主優待をジャンル別にご紹介します。

【この記事で分かること】

  • 2月が権利確定日の株主優待のオススメ銘柄と内容
  • 資金が少なくてもゲットできるオススメの株主優待
  • 株主優待をもらうまでの流れと具体的な方法

この記事を読めば、必要な資金や人気度などさまざまな観点から、2月が権利確定日の銘柄の中でもオススメの株主優待について知ることができます。
また、株主優待向きの証券会社の情報を手に入れることでコストを抑えて投資できるうえ、お得な優待券を確実にゲットできるので、ぜひ参考にしてください。

国内株式の売買手数料ゼロ!新NISAにもオススメ SBI証券で口座開設

【2月権利確定】優待利回りが高いオススメ銘柄ランキング5選

2月が権利確定日の銘柄の中から、優待利回りや最低投資金額、優待券の使いやすさなどを総合して独自のオススメランキングを作成しました。

第1位:マーキュリーリアルテックイノベーター(5025)

株主優待の内容「Realnetマンションサーチ」
利用クーポン(1万2,000円相当)
株価650.0 円
優待発生株数100株
株主優待をもらうための最低投資金額65,000円
優待利回り37.91%
配当利回り
優待権利確定日2月末8月末

(※株価などの情報はすべて2024年9月3日現在のものです)

マーキュリーリアルテックイノベーターは、分譲マンションをデータベース化し、不動産関連のサービスを提供する企業です。
不動産情報プラットフォーム「Realnet」の運営・展開を中心に、オーナー向けメディア「マンションバリュー」なども手掛けています。
マーキュリーリアルテックイノベーターの株主優待の内容は、自社アプリ「Realnetマンションサーチ」で使える優待利用無料クーポンです。
なんと優待利回りは驚異の35%超え
マンション事業に携わっている方は、購入を検討してみてはいかがでしょうか。

第2位:ユナイテッド&コレクティブ(3557)

株主優待の内容食事優待券(年間1万円相当)
株価1,099.0 円
優待発生株数100株
株主優待をもらうための最低投資金額109,900円
優待利回り9.09%
配当利回り
優待権利確定日2月末8月末

(※株価などの情報はすべて2024年9月3日現在のものです)

ユナイテッド&コレクティブは、関東圏内を中心に鶏料理居酒屋「てけてけ」、ハンバーガー店「the 3rd Burger」などを展開する企業です。

ユナイテッド&コレクティブの株主優待内容は、グループ店舗で使用できる食事優待券となっています。
10万円台の投資で年間1万円相当の優待がもらえる、大変お得な銘柄です。
日頃から居酒屋をよく利用する方や、リーズナブルにお得な優待を楽しみたい方は購入を検討してみてはいかがでしょうか。

第3位:ワキタ(8125)

株主優待の内容ホテルコルディア利用券(1万円相当)
株価1,610.0 円
優待権利発生株数100株
株主優待をもらうための最低投資金額161,000円
配当利回り4.34%
優待利回り6.28%
権利確定日2月末

   (※株価などの情報はすべて2024年9月3日現在のものです)

ワキタは、建設機械の商社です。
土木建機のレンタルを中心に小型機の製造、不動産事業なども展開しています。
ワキタの株主優待の内容は、大阪府内でワキタが運営するホテル「コルディア」の利用券です。
大阪で宿を取る機会の多い方は購入を検討してみてはいかがでしょうか。
優待利回りが6%超えであることに加え、配当利回りも4%以上あり、配当・優待両方を楽しめるおすすめ銘柄です。

第4位:シー・ヴイ・エス・ベイエリア(2687)

株主優待の内容1:自社ホテル宿泊割引券(年間3,000円相当)
2:成田スカイウェイ BBQ(CAMP)株主専用プラン申込券(日帰り 500円・宿泊 1,000円割引)
株価588.0 円
優待権利発生株数100株
株主優待をもらうための最低投資金額59,000円
配当利回り3.38%
優待利回り6.02%
権利確定日2月末8月末

   (※株価などの情報はすべて2024年9月3日現在のものです)

シー・ヴイ・エス・ベイエリアは、東京・千葉の湾岸エリアでホテルやコンビニ、マンションのフロント事業を運営する企業です。
株主優待の内容は、自社ホテルの宿泊割引券と成田スカイウェイBBQの株主専用プランへの申込券となっています。
自社ホテルの割引券は今まで通り利用できますが、成田スカイウェイは2024年5月に閉業となりました。

上記の表は公式サイトの株主優待情報を参考に作成したものですが、公式サイトには下記の文言があります。


「当該キャンプ場の割引プラン申込券のお取り扱いならびに株主優待制度の変更に関しては、別途、ご案内を申し上げます」


今後改めて株主優待の内容変更については言及があるものと思われます。
詳しくは成田スカイウェイ BBQ(CAMP)閉業に関するお知らせをご覧ください。

成田スカイウェイについては未確定要素が多いものの、年間3,000円分のホテル宿泊割引券はとても魅力的と言えるでしょう。
湾岸エリアで遊ぶ機会の多い方におすすめの銘柄です。

第5位:ジェイグループホールディングス(3063)

株主優待の内容お食事優待券(年間4,000円分)
株価648.0 円
優待権利発生株数100株
株主優待をもらうための最低投資金額100株
配当利回り0.61%
優待利回り6.18%
権利確定日2月末8月末

   (※株価などの情報はすべて2024年9月3日現在のものです)

ジェイグループホールディングスは、東海地方を中心にさまざまな業態の飲食店を展開する企業です。
株主優待の内容は、年間4,000円分のお食事優待券となっています。
優待利回りは6%以上となっており、お得な優待銘柄であると言えるでしょう。

また、連続増配の実績があるため今後が楽しみな企業でもあります。
東名阪エリアや仙台など、ジェイグループのお店があるエリアにお住まいの方は購入を検討してみてはいかがでしょうか。

国内株式の売買手数料ゼロ!新NISAにもオススメ SBI証券で口座開設

【2月権利確定】株主優待がもらえる人気企業ランキング3選

知名度の高い人気ブランドやチェーン店を手掛ける企業の中にも、権利確定日が2月となっているものがあります。

ここでは、知名度の高い企業の中から2月に権利確定日を迎える銘柄を3つご紹介します。

第1位:イオンモール(8905)

株主優待の内容下記1〜3からいずれかを選択(年間3,000円相当)
1:イオンギフトカード
2:カタログギフト
3:カーボンオフセットサービスの購入
株価2,029.5 円
優待権利発生株数100株
株主優待をもらうための最低投資金額202,950円
配当利回り2.46%
優待利回り1.47%
権利確定日2月末

   (※株価などの情報はすべて2024年9月3日現在のものです)

イオングループの中核を担い、日本のモール事業を牽引する企業であるイオンモール。

株主優待の内容は、イオンギフトカード・カタログギフト・カーボンオフセットサービスの3つから1つを選択するシステムになっています。

さらに、通常の優待に加えて3年以上の継続保有でイオンギフトカードを受け取れる長期保有者向けのサービスもあります。
また、配当利回りが2.5%近くあるのもポイントの1つ。
100株保有した場合1年間で配当金5,000円ほどが手に入るため、優待額と合わせると年間8,000円ものリターンが見込める、注目銘柄です。

第2位:ビックカメラ(3048)

株主優待の内容お買物優待券(年間3,000円相当)
株価1,758.0 円
優待権利発生株数100株
株主優待をもらうための最低投資金額175,800円
配当利回り1.36%
優待利回り1.74%
権利確定日2月末8月末

   (※株価などの情報はすべて2024年9月3日現在のものです)

ビックカメラは、全国の主要都市に50店舗以上の家電量販店を展開する企業です。
グループ企業には「コジマ」や「ソフマップ」があり、ビックカメラの未出店地域のカバーやPC・ソフトウェア部門の補強などを行っています。
株主優待では、グループ店舗で使えるお買物優待券(1枚1,000円相当)がもらえます。

家電の買い替えや日用品の補充などの際にお得に買い物できるのは嬉しいですね。

また、ビックカメラのお買物優待券は公式通販サイトや楽天などWebでも使うことができるため使い勝手が良く、人気のある銘柄です。

第3位:高島屋(8233)

株主優待の内容株主優待カード
(10%割引、利用限度額15万円)
株価1,135.5 円
優待権利発生株数100株
株主優待をもらうための最低投資金額113,550円
配当利回り1.76%
優待利回り
権利確定日2月末8月末

   (※株価などの情報はすべて2024年9月3日現在のものです)

国内外に約20店舗の百貨店を展開する高島屋は、業界2位の売上高を誇る老舗です。
株主優待の内容は、高島屋グループ店舗で使える優待買物割引カードです。
高級ブランドやキャラクターショップなどは割引対象外ですが、利用限度額内であれば10%割引で買い物を楽しめます。
また、高島屋の株主優待カードを提示すれば、高島屋で開催される有料の文化催に無料で入場できます。
各種展覧会など、百貨店らしい上質なイベントを無料で味わえるのは嬉しいポイントですね。

国内株式の売買手数料ゼロ!新NISAにもオススメ SBI証券で口座開設

【2月権利確定】10万円以下で株主優待がもらえる割安銘柄ランキング3選

投資初心者の中には、多額の資金は準備できない方も多いでしょう。

優待権利発生株数に達する株数まで株を購入すると数十万円の資金が必要になってしまうことも多いですが、中には少ない資金でお得な優待をもらえる銘柄もあります。

ここでは、10万円以下の投資で株主優待がもらえる2月権利確定の銘柄をご紹介します。

第1位:北の達人(2930)

株主優待の内容自社商品(4,864円相当)
株価170.0 円
優待権利発生株数100株
株主優待をもらうための最低投資金額17,000円
配当利回り1.35%
優待利回り25.41%
権利確定日2月末

  (※株価などの情報はすべて2024年9月4日現在のものです)

北の達人コーポレーションは、北海道札幌市を拠点に健康食品や化粧品・雑貨の開発・製造・販売を手掛ける企業です。
優待内容は、健康食品や化粧品などの自社商品となっています。

優待利回りは25%超えで、わずかながら配当金も受け取れるお得な銘柄です。

2024年2月分の商品はまぶた専用美容液「リッドキララ」。
優待商品は毎年変更されているため、次は何が届くか分からないという楽しみ方ができるのもこの銘柄の特徴と言えるでしょう。

第2位:ジーフット(2686)

株主優待の内容株主優待券
(年間2,000円相当)
株価287.0 円
優待権利発生株数100株
株主優待をもらうための最低投資金額28,700円
配当利回り
優待利回り6.92%
権利確定日2月末
8月末

  (※株価などの情報はすべて2024年9月4日現在のものです)

ジーフットは、「ASBee」「NUSTEP」などの靴販売店を運営する企業です。
イオングループの傘下であることから、ショッピングモールなどを中心に展開しています。
ジーフットの株主優待の内容は、年間2,000円相当の株主優待券です。
優待利回り・最低投資金額などの観点から見ても、割安なお得銘柄と言えるでしょう。
ショッピングモールで靴を購入する機会の多い方は購入を検討してみてはいかがでしょうか。

第3位:マックハウス(7603)

株主優待の内容株主優待券(年間2,000円相当)
株価361.0 円
優待権利発生株数100株
株主優待をもらうための最低投資金額36,100円
配当利回り
優待利回り5.52%
権利確定日2月末8月末

  (※株価などの情報はすべて2024年9月4日現在のものです)

マックハウスは、ファミリー層を主なターゲットとするカジュアル衣料チェーンです。
株主優待の内容は、グループ店舗で利用できる株主優待券となっています。
3万円台の投資で年間2,000円の株主優待券に加え、3年以上の長期保有者を対象に年間4,000円相当の株主優待券がもらえるお得な銘柄です。
年間6,000円分の被服費が家計から浮くのは嬉しいですよね。
日頃からマックハウスを利用している方やお子さんがいる方は購入を検討してみてはいかがでしょうか。

国内株式の売買手数料ゼロ!新NISAにもオススメ SBI証券で口座開設

2月が権利確定日の株主優待をもらう方法・流れ

2月が権利確定日の銘柄にはお得な株主優待がもらえるものもあり、非常に魅力的です。

では、実際に株主優待をもらうためにはどうすれば良いのか、詳しく見ていきましょう。

2月の権利付最終日までに株式の購入が必要

権利付最終日は、株主がその銘柄を保有することで株主権利を得られる最終取引日です。

規定の数の株を権利付最終日までに購入すれば、株主優待をもらう権利を得られます。

株主優待を受け取りたいなら、権利付最終日までに必ず株の購入を済ませましょう。

権利付最終売買日は、権利確定日から2営業日前です。

権利付最終売買日を過ぎてしまえば株主権利を得られないため、優待を受けることができません。

優待を受け取るには、次の権利確定日まで待つ必要があります。

買い忘れのないよう、事前に権利確定日を営業日と照らし合わせて権利付最終売買日を確認しておきましょう。

2月の権利確定日・権利付最終日はいつ?

2025年以降の2月の権利確定日を表にまとめました。

表を活用し、買い忘れのないよう注意しましょう。

権利付最終売買日権利確定日
2025年2月26日(水)2月28日(金)
2026年2月25日(水)2月27日(金)
2027年2月24日(水)2月26日(金)
2028年2月25日(金)2月29日(火)
2029年2月26日(月)2月28日(水)

2月権利確定の企業の決算はいつ?

「決算日」と「権利確定日」は同じです。

そのため、2月末日が権利確定日の企業の決算日は、同じく2月末日となります。

企業によっては年に2回以上決算日があるケースや、末日以外が権利確定日に設定されている場合もありますので、企業のサイトなどで確認しておきましょう。

株主優待をもらうまでの流れ

株主優待をもらうには、どのような流れで株を購入すればよいのでしょうか。

ここからは、口座開設から株主優待を受け取るまでの流れを分かりやすく解説します。

証券会社で口座を開設する

株を購入するには、証券会社で口座を開設する必要があります。

まずは証券会社を選び、口座を開設しましょう。

本人確認書類などを提出すれば、口座開設をインターネット上だけで完結させることもでき、早ければ翌日から株の購入を始められます。

株主優待を目的に証券会社を選ぶ際のポイントは、次の3つです。

  • 検索画面の扱いやすさ
  • 手数料の安さ
  • 信用性の高さ

検索画面の扱いやすさは、銘柄探しの重要なカギとなります。

証券会社によっては検索画面の使い勝手が悪く、好みの株主優待を探しにくいケースもあります。
証券会社探しの際は、検索条件に株主優待についての絞り込み条件が多く含まれているか、画面が見やすいかどうかというポイントをチェックしておくとよいでしょう。

手数料の安さも見逃せないポイントです。

気軽に株の取引を楽しむためには、手数料が安い証券会社を選ぶのがオススメです。

また、手数料が安く、検索画面が使いやすい証券会社があったとしても、信用性の低いところは避けましょう。

安心して投資を続けていくには、安定性や信用性が第一です。

入金する

証券会社で口座を開設したら、株の購入に必要な資金を入金します。

手数料が無料で入金できるサービスなどがある場合はぜひ利用しましょう。

証券会社選びの際に、お得な入金サービスがあるか確認しておくのがオススメです。

必要な数の株を購入する

入金が済んだら、いよいよ株の購入です。

お使いの証券会社のサイトにログインし、銘柄コードや取引種類、注文詳細などを入力します。

内容に誤りがないか確認し、発注すれば購入完了です。

必ず、権利付最終日までに株の購入を済ませましょう。

また、株主優待が発生するために必要な株式の数を事前にチェックしておくことも大切です。

1単元とは?

100株のことを、1単元と呼びます。

1単元とは、株取引の最小単位です。

そのため、株主優待も100株(=1単元)以上保有している株主を対象としているものがほとんどです。

単元未満株・ミニ株とは

1単元に満たない株を、「単元未満株」「ミニ株」と呼びます。

多くの場合、株は1単元からの取り扱いとなるのが一般的ですが、100株未満でも株主優待が発生する銘柄もあります。

少ない投資で株主優待をもらってみたいという方は、単元未満株で優待権利をもらえる銘柄を調べてみるのもよいでしょう。

株主優待を受け取る

企業にもよりますが、多くの場合は権利確定日から2~3か月後を目安に株主優待券が発送されます。

例えば、権利確定日が2月の銘柄であれば、4月~5月頃に優待券が発送されるケースがほとんどです。

株の購入からはかなり間が空きますが、優待券や特典の到着を楽しみに待ちましょう。

株主優待をもらいたい人向け!オススメ証券会社3選

株主優待を目的に株を保有するなら、以下の証券会社がオススメです。

SBI証券

引用元:SBI証券

手数料
通常口座NISA口座
1日定額~50万円1取引ごと~10万円購入時売却時
¥0¥0¥0¥0
口座開設維持費先物・オプションミニ株投資信託
¥0
IPO日経225ミニeワラント信用取引夜間取引
外国株
米国株中国株韓国株

SBI証券は、グループ全体で口座開設者数が1,000万人を超える大手ネット証券です。

SBI証券では条件選択と検索結果が1つの画面でチェックでき、非常にわかりやすい画面構成になっています。

検索画面で選択できる項目が多く、優待獲得に必要な金額などでも銘柄を絞り込めるのは優待目当ての投資において大きなメリットとなるでしょう。

手数料も業界最安水準ですので、迷ったらSBI証券を選ぶことをおすすめします。

国内株式の売買手数料ゼロ!新NISAにもオススメ SBI証券で口座開設

楽天証券

引用元:楽天証券

手数料
通常口座NISA口座
1日定額~50万円1取引ごと~10万円購入時売却時
¥0¥0¥0¥0
口座開設維持費先物・オプションミニ株投資信託
¥0
IPO日経225ミニeワラント信用取引夜間取引
外国株
米国株中国株韓国株

楽天証券は、口座開設数が1,100万人超えの大手ネット証券です。

国内株式・投資信託の売買手数料が完全無料で、低コストで投資できることから人気があります。

楽天銀行や楽天カードの利用によって、決済額に応じた楽天ポイントがもらえるなど、楽天グループならではのお得な要素も多いです。

楽天経済圏の方やポイント投資に興味のある方には、楽天証券をオススメします。

楽天ポイントでお得に投資!ツールも充実 楽天証券で口座開設

マネックス証券

引用元:マネックス証券

手数料
通常口座NISA口座
1日定額~50万円1取引ごと~10万円購入時売却時
¥550¥90¥0¥0
口座開設維持費先物・オプションミニ株投資信託
¥0
IPO日経225ミニeワラント信用取引夜間取引
×
外国株
米国株中国株韓国株
×

マネックス証券の特徴は、圧倒的な情報量と扱いやすいツールの数々です。

特に、マネックス証券では株主優待内容・権利月・投資金額のシンプルな3条件でのみ検索が可能ですので、初心者でも好みの銘柄を探しやすいというメリットがあります。

初心者でも企業の業績予想などを簡単に把握できる銘柄スカウターや株価情報をリアルタイムでチェックできるマーケットボードの他、株取引に関するツールをうまく使えば好みの株主優待を探しやすくなるでしょう。

サポートも手厚く、初心者からベテランまで使いやすいネット証券です。

国内外の銘柄を網羅!米国株・中国株・インド株をやるなら…… マネックス証券で口座開設

2月権利確定の株主優待に関するよくある質問

2月権利確定の株主優待について、よくある質問に回答します。

2月の権利確定日に購入が間に合わなかったらどうなる?

うっかり2月の権利確定日までに株の購入が間に合わなかった場合は、次の権利確定日まで待たないと優待権利を得られなくなってしまいます。
企業によって権利確定日の間隔はまちまちですので一概には言えませんが、年に一度しか権利確定日がない銘柄の場合は1年先まで優待はお預けです。

権利付き最終日の翌日に株を売ると優待はどうなる?

権利付き最終売買日の翌日のことを、「権利落ち日」と言います。
権利付き最終日の大引け(15:00)時点で規定数の株を保有してさえいれば、権利落ち日以降にその株を売却しても株主の権利をそのまま取得できます。
ただし、企業によっては権利確定日とは別のタイミングで株の保有状況を調べる場合もあるので、迂闊に株を売ってしまうと権利を失う可能性もあるので注意が必要です。
株主優待をもらう細かい条件などは、その都度確認するようにしましょう。

株主優待狙いの銘柄はいつ買ってもいい?買い時はいつ?

お得な株主優待を実施している銘柄は、権利付き最終売買日が近づくと株価が高騰してしまうことも多いです。
優待狙いの株は、権利落ち日以降の値下がりしたタイミングで購入するのがよいでしょう。
株主優待を得るには次の権利確定日まで待つ必要はありますが、人気が集中して値段が高騰した株を購入するのはあまり得策とは言えません。

お得な銘柄には年間を通じて目星をつけておき、権利落ち日など値下がりしたタイミングを狙って購入しましょう。

まとめ:2月が権利確定日の株主優待銘柄にはオススメが多い

今回は、2月が権利確定日の株主優待のオススメランキングや株主優待のもらい方などについて解説しました。

2月が権利確定日の株主優待銘柄には小売大手や人気飲食企業など、幅広い業種が揃っています。
割安かつ優待利回りの高い銘柄も多く揃っているので、お気に入りの銘柄を探してみてはいかがでしょうか。

株主優待目当てで株を購入する際は、優待利回りだけでなく配当利回りや必要資金、優待の使いやすさなどさまざまな観点から検討することをオススメします。

また、自分のライフスタイルに合った優待を選ぶことも忘れないようにしましょう。

お得な銘柄探しの手がかりとして、本記事をぜひ参考にしてください。

株主優待目的で株を購入する際は、ご紹介した3つの証券会社がオススメです。

手数料、信用性、検索画面の扱いやすさなどのポイントを押さえ、自分に合った証券会社を選びましょう。

国内株式の売買手数料ゼロ!新NISAにもオススメ SBI証券で口座開設

アドバイザリーボード

当サイトでは、バランスの取れた多様で中立的な意見提言を得ることを目的として、各分野における有識者で構成されるアドバイザリーボードを設置しています。それぞれの専門の立場から、ファイナンシャル教育のあり方や、当サイトの運営などについてアドバイスをもらっています。

内田 まさみ ラジオNIKKEI
日経CNBCの番組パーソナリティ
経済雑誌多数連載中
山中 康司 金融リテラシー協会 代表理事
アセンダント取締役
法人向け記事執筆サービス
運営
Links
Books
デモトレードの進化版!過去チャートでFX検証
Runcha-デモトレードの進化版!過去チャートでFX検証
Advan inc.
★★★★☆
ストアで入手
表示
© Technical-book. All rights reserved